茶話会のお知らせ
8/30予定の茶話会日程を都合により 8/23に変更させて頂きます お間違えなさいませんよう、お気をつけて下さい
主として悪性腫瘍を抱える方が苦痛なく、その人らしく過ごすことを支援するプログラムです。
当院では、入院(緩和ケア病棟)、外来(緩和ケア内科)、在宅(訪問診療・訪問看護ステーション・訪問リハビリテーション)等どの療養場所においても全人的に支援します。
【私たちのホスピスでは】
スタッフが1つ1つの症状について、時間をかけてお聴きし、苦痛の緩和を行っていきます。
医師や看護師は、正しい情報を提供し、治療や検査についてのアドバイスはいたしますが決してそれを押し付けることはありません。あくまで、患者さまの自己決定権を尊重いたします。
民間療法も否定しません。外泊や外出(旅行など)を希望されれば、出来る限り実現に向けて準備をします。
ご家族の方の声にも耳を傾け、精一杯支援します。
身体的な苦痛のみならず、精神的苦痛(病気を患うことでの不安・いらだち・恐怖など)、社会的苦痛(父親や母親としての苦悩・社会的立場としての苦悩など)、霊的苦痛(生きている意味や自分の存在の意味が分からなくなることによる苦痛など)など、さまざまな側面から支えます。
患者さまの苦しみを引き延ばすだけの延命処置や死をむやみに早めるような処置は施しません。
医師、看護師だけでなく、栄養士、薬剤師など多くの職種とボランティアによりチームワークを持って精一杯支えます。
お部屋に好きな絵を飾ったり、好きな音楽をかけたりできます。消灯時間やご家族の面会の制限はありませんし、いつでもご家族の方は患者さまと一緒に泊まることができます。また、簡単な調理場所もありますので、お好きな物を作って召し上がることができます。
季節の行事のほか、なるべく自然、芸術、音楽に触れる機会をご用意いたします。
面会について
ペット面会ご希望の方は事前にスタッフまでお問い合わせください。
なお、当院では、無料Wi-Fi設備を整えております。各自のWi-Fi端末を利用したオンライン面会などもお役立てください。
敷地内禁煙となっております。ご協力宜しくお願い致します。
8/30予定の茶話会日程を都合により 8/23に変更させて頂きます お間違えなさいませんよう、お気をつけて下さい
当院では緩和ケアのなかにアロマセラピーを取り入れ、英国IFA国際アロマセラピスト資格を有する職員が医師の指示のもとに実施しています。 また、英国の緩和けの現場で...
令和7年7月よりこれまで皆様にお願いしておりました院内でのマスク着用に関して、 個人の判断で着用に緩和させていただくことに致しました。 長きにわたりご協力いただき、ありが...
医師 松村 祥幸(まつむら よしゆき) 日本外科学会指導医・専門医・認定医 日本消化器外科学会指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会指導医・専...
医師 武田良一(たけだ りょういち) 日本スポーツ協会認定 スポーツドクター 東北福祉大学福祉学科修士課程修了 介護支援専門員 社会福祉士 《経歴経歴》 昭和5...
R7年4月より 外来診療担当医師の曜日・時間が変更になります 月曜日午後 福徳医師→松村医師 火曜日午後 武田医師→松村医師 金曜日午前 武田医師→松村医師 お間違...
入院時の食事負担金の変更について 今般の光熱費や食材費等の高騰の影響より、 厚生労働省より令和7年4月1日から入院時食事療養費の費用(入院中の食事代)に関する改正があ...
広報誌「かがやき」2025年2月14日発行 No.35完成いたしました ぜひご覧ください →→こちらから かがやきNo35
R7年3月より 外来診療担当医師の曜日・時間が変更になります 火曜日午後 杉本医師→武田医師 木曜日午後 杉本医師→武田医師 金曜日午後 杉本医師→福徳医師 お間違...
医療法人敬仁会の概要はこちら
理念・基本理念・沿革
患者の権利とパートナーシップ
病院章の由来
[函館おしま病院]
外来案内(診療時間・休診日など)
訪問診療の連絡先
緩和ケア外来など新規申し込み用紙DL
名誉院長 福徳 雅章
経歴・ご挨拶
[訪問看護ステーション おしま]
基本方針・看護内容
営業時間・休日・訪問実施地域
訪問看護ステーション おしま
のご利用案内パンフレットはこちら
※PDFファイルへリンク
函館おしま病院ご紹介
入院費 記載のリーフレット
※PDFファイルへリンク
ホスピス病棟入院のご案内はこちら
※PDFファイルへリンク
広報誌「かがやき」はこちら
各種公開データはこちら
福徳 雅章のエッセイはこちら
函館おしま病院 公式 Instagram
※外部リンク